ストーカー被害対策(その5)
(前回の続き)
内容証明ですが、相手に十分な精神的な圧力をかけることは
できると思います。
しかし、完全にストーカー行為であると自身が分かっていなかったり、
この文書を見て、逆上したりする場合もあります。
えっ。
また、法的な力は、ないんです。
忠告をしたって証拠にはなりますが。
相手に対して、何を求めるかが大切です。ストーカー行為のみを止めてほしいのであれば、
警察への相談だと思います。
しかし、ご説明させて頂きました証拠集めは、警察に行かれます際にも有効ですし、
内容証明を出して忠告しても、ストーカー行為が止まらないのであれば、これも有効になるでしょう。
私では選択できませんが、もし内容証明からとのことでしたら、
できるだけ早くお申し付け下さい。
内容証明だけでストーカーを止める人もいるのですか?
ええ、います。
しかし、相手を知りませんので、慎重に選択するべきだと思います。
よく分かりました。ありがとうございました。
少し考えてみますが、恐らくまずは先生にお願いすることになると思います。
ストーカー行為は、日々エスカレートする可能性があります。
私に依頼して頂くのでしたら、できるだけ早くお申し付け下さい。
あなたの素敵な笑顔を、一日も早く見せて下さいね!
(ストーカー被害対策のお話は終わり)
分かりやすかった方は、是非クリックを!
↓↓↓↓↓

にほんブログ村
┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏┏
┏━━━┓
┃\_/┃大塩行政書士法務事務所
┗━━━┛ 行政書士 大塩博史
┏┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌┌
┏┌
┏┌ 〒550-0011 大阪市西区阿波座2-4-3 坂本ビル2F
┏┌ TEL 06-6585-9548(平日9時~18時/土日祝要予約)
┏┌ ホームページ
┏┌ (ホームページからのお問合せはいつでも可能です)
┏┌
┏┌ お悩みがございましたら、大塩行政書士法務事務所へ
┏┌ 大阪で頑張っていますが、出張も可能です。
┏┌ 一緒にお悩みを解決しましょう!
┏┌ 一人で悩まないで、お気軽にお問合せ下さい!
┏




スポンサーサイト